|
|
| 手術体験記 |
| |
| 第11日目(日曜日) |
| |
| 4:00 |
| 痛み止め飲む。 |
| |
| 6:15 |
| トイレ。 |
| |
| 7:00 |
検温36.2度
抗生物質貰う。 |
| |
| 9:00 |
朝食。
【朝食MENU】
焼き魚、カブのくず煮、味噌汁、白米、ヨーグルト。
胃腸薬、緩下剤、抗生物質を飲む。
食後歯磨き。 |
| |
| 10:30 |
診察。
大分良くなっているとの事。自分でも良く分かる。
退院後の注意として、飲酒は薬との関係もあり、10日間位は控える。
排便のコントロールを行なう。
●便意を我慢せず定期的に排便するようにする
●食物繊維を多く摂る
●軽い運動をする
●下剤は正しく使う
などかな。
自転車には乗らない。→絶対乗れない。
一ヶ月くらいは遠出しない。(万一の出血時に診察可能な地区にいる事)
一週間後の外来診療。
飲み薬
胃腸薬(セルベックスカプセル 50mg)
緩下剤(マグラックス錠 MG2 250mg)
痛み止め(ロキソニン 60mg)
を一週間分貰う。 すぐに精算できるかなと思ったのだが、計算があるとの事で暫らく病室で待機することとなる。
退院後の浸出液対応ガーゼセットを1つ600円也を購入。
ガーゼセットは結局入院時のサイズ10×20cm (800円/セット)を1つ
ガーゼ サイズ10×10cm、30枚入り (600円/セット)を2つ
追加紙テープ (170円/個)を1つ
を購入した事になる。 |
| |
| 10:50 |
| 呼び出しにより精算。 |
| |
| 入院期間:23日間 |
| 支払金額は3割負担の保険適用分と保険外負担合わせて83,590円でした。 |
| |
| これから不安なく生活できるのなら、何でもっと早く手を打たなかったのか・・・・・ |
| ・・・・・・・反省・・・・・・・。 |
| |
| 11:00 |
| 退院。 |
| |
| |
| |
| |
|
|
| |
| 第1日目(金曜日) へ |
| 第2日目(金曜日) へ |
| 第3日目(土曜日) へ |
| 第4日目(日曜日) へ |
| 第5日目(月曜日) へ |
| 第6日目(火曜日) へ |
| 第7日目(水曜日) へ |
| 第8日目(木曜日) へ |
| 第9日目(金曜日) へ |
| 第10日目(土曜日) へ |
| |
| |
| |
|
|
|